ファイナルファンタジーグランドマスターズ(FFGM)フォロー・フレンド専用掲示板 ファイナルファンタジーグランドマスターズ(FFGM)曜日クエスト一覧 練武祭 アーティファクト ボス装備まとめ

最近人気の攻略記事

Sorry. No data so far.

おすすめ記事

更新カレンダー

2025年9月
« 5月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
  • 【FFグランドマスターズ(FFGM)】大幅な下方修正をされた『バーサクⅢ』がいまだ強力なアビリティとして使用できる件!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

バーサクⅢ

310:名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/16(月) 13:20:25.55 ID:___.net
最近始めた無課金リセマラ戦士です

戦士の必須アビってハイアマ・ハイウェ・バサⅢ・ランペあたりと聞いたんですけど、バサⅢが当たって悩み中・・・

バサⅢは修正で結構下方修正されたらしいから今じゃ産廃ですかね?


312:名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/16(月) 13:23:47.23 ID:___.net
昔はバサⅢの重ねがけが4回までできたからね~

昔は3回で約5倍、4回で10倍のぶっ壊れアビだった


313:名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/16(月) 13:24:58.05 ID:___.net
昔のバサⅢ重ねがけは、とんでもない倍率のダメージを喰らわすことができたんだが、今は重ねがけ2回までに修正されてかなり弱まった

とはいえ、重ねがけで攻撃倍率は約3倍まで上昇するけどね


315:名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/16(月) 13:26:36.76 ID:___.net
FFGMのバサは「たたかう」以外の攻撃にも効果がでるから、強力なんだよな

全体攻撃アビにバサが反映されて大ダメージを与えることもできるから


317:名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/16(月) 13:29:44.82 ID:___.net
HPが万単位のイベントボスにはバーサクⅢが必須だったからね

今はなくても倒す事が可能になったけどあった方が全然楽


319:名無しさん@お腹いっぱい。 2015/11/16(月) 13:31:05.13 ID:___.net
バーサク唯一の弱点は防御力ダウンだな

弱体化した現状でも重ねがけで3倍まで威力を上げられるから必須アビであることには変わらんが


ファイナルファンタジーグランドマスターズ(FFGM)攻略速報まとめ モーグリ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • コメント一覧

コメントはまだありません

コメントを残す

この記事へ投稿

関連記事

戦闘行って経験値上げてもRank上がる気配ないんだけど、Rankってどうやって上げるんだ??

292:名前が無い@ただの名無しのようだ 2015/10/02(金) 10:24:34.84 ID:___.net これRankってどうやってあげればいいんだ?? 戦闘いって経験値上げても上がる気配な ...

今日のメンテナンスは一部装備品のアビリティ調整や装備品にアビリティ2を追加などのメンテナンスだったようです!

ファイナルファンタジーグランドマスターズ公式フォーラムにて、メンテナンスの内容が公開されました! 今回のメンテナンスは防具ガチャのリリースやハロウィンイベントの延長、一部装備品のアビリティ調整などを行 ...

FFⅪで公開されているジョブ「踊り子」の特徴や戦闘スキルなどをまとめてみた。

踊り子の特徴 TPを消費して回復や補助を行う特殊なサポート役 各種サンバで前衛の補助、ワルツにより、味方の回復が可能 メイン武器の短剣の威力が低いが、回復及びA・フラリッシュで敵のタゲを取れるため、サ ...

ギルガチャからレア度の高い装備はでるのか!?10連ガチャを5回まわしてみた結果まとめ!

ギルガチャからレア度の高い装備はでるのか? 一回5000ギルで回すことのできるギルガチャから、高ランクのレア装備がでることがあると言われていますが、本当でしょうか? 噂ではSランクの武器も獲得できると ...

討伐ラッシュ第7弾が開催中!地獄級の追加&強力な武器が新登場!各イベントの開催時間をまとめてみました!

討伐ラッシュ第7弾開催中! 新ボス『フランメリー』が追加された”討伐ラッシュ第7弾”が開催中です! 第7弾で登場しているモンスターは以下の4体です 「フランメリー」 「ファヴニル」 「ギーヴル」 「ロ ...

ファイナルファンタジーグランドマスターズ(FFGM)ってどんなゲーム?

ファイナルファンタジー カテゴリー一覧

新着コメント

月間アーカイブ